loader image
フリーダイヤル かんたん無料見積

本社移転のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

このたび株式会社エコの助は

アーバンネット名古屋ネクスタビルスモールオフィスへ

移転いたしましたのでご案内申し上げます。

 

移転の背景としましては、将来的な従業員の増加への対応と機材の追加に伴うものとなっております。

これを機に従業員一同、より高品質なサービスのご提供ができるよう努めて参ります。

今後とも倍旧のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

 

 


【新本社所在地】

〒461-0005

愛知県名古屋市東桜一丁目1番1号

アーバンネット名古屋ネクスタビル

スモールオフィスS408


 

 

代表取締役 有馬 祐也

 

シント=トロイデンVVのスポンサー契約締結のお知らせ

株式会社エコの助は、ベルギー1部リーグ(ジュピラー・プロ・リーグ)に所属するプロサッカークラブ、シント=トロイデンVV(本拠地:ベルギー・シント=トロイデン)とスポンサー契約を締結いたしましたので、お知らせいたします。

ベルギーリーグは、欧州5大リーグに迫る高い競技レベルを誇り、世界的な選手を多数輩出している注目の舞台です。

その中でSTVVは、『ここから、世界へ』というビジョンのもと、日本人選手の欧州挑戦を積極的に支援し、欧州トップリーグや日本代表で活躍する選手を数多く育成してきました。

当社は、STVVが掲げる若手選手の育成と挑戦を支援する理念に深く共感し、今回のスポンサー契約締結に至りました。

 

私たちは、単なるスポンサーシップの枠を超え、STVVと共に日本サッカーの未来を築いていくパートナーとして、様々な取り組みを展開してまいります。

 

ⒸSTVV 2024-2025

心と体を潤す贈り物 〜 千種FCの未来を応援する三方よしの実践

【三方よし〜世間よし〜】

 

 

いつも応援している、名古屋市千種区を拠点に活動する千種FCというサッカーのクラブチームの中学生達が、新年早々の1月4日〜1月6日に合宿を行うと聞いたので、活性酸素を抑えて、疲労回復を早めるビタミンCが豊富なみかんといちごの差し入れをしました!

一生懸命トレーニングをする選手達がとても喜んでくれて嬉しかったです。

エコの助の三方よしの精神の一つの

“世間よし”。

次世代の子供達の為になる行動や、スポーツの発展に繋がる行動。小さな事かもしれませんが、これも1つの三方よしの在り方です。

 

エコの助は、今年も“三方よし”で世界一の商人を目指して頑張ります!

 

[写真]ゴールキーパーコーチとして練習に参加する代表の有馬①

 

[写真]ゴールキーパーコーチとして練習に参加する代表の有馬②

 

 

逆境に輝く魂のプレー/名電高校サッカー部 全国選手権での感動の軌跡

 

エコの助が2023年度からメインスポンサーとして応援している、愛知工業大学名電高等学校サッカー部は、第103回全国高校サッカー選手権大会に愛知県代表として出場し、1回戦の相手は、島根県代表・明誠高校に6-3で見事勝利し、2回戦の相手は、優勝候補の一角の群馬県代表・前橋育英高校に2-2(PK5-6)で惜敗という結果に終わりました。

 

2試合とも、サッカーにおいて非常に重要な先制点を相手チームに取られる劣勢の展開から、粘り強くゲームを振り出しに戻す形となりました。
1回戦はその後逆転、2回戦は同点PK戦となりましたが、体力的に一番苦しい後半の残り20分となっても選手達の足は止まらず、チーム関係者ではなくても応援したくなってしまうようは溌剌としたプレーを試合終了のホイッスルまで見せてくれました。

 

苦しい時にこそ笑顔で仲間を鼓舞する姿、PKを失敗した選手が、失敗に落ち込む前に味方ゴールキーパーに声をかけに行く姿、PKを失敗してしまった選手を出迎え、肩を組みながら声をかける姿、プレー以外の場面でも素敵な姿がたくさん見られ、このチームを応援してきて本当に良かったと心から思えるチームでした。

 

3年生達は、進学や就職と別々の道を歩むと思いますが、この一生の思い出になる時間と、その時間を共に過ごした仲間達をこれからも大切にして頂き、これから益々のご活躍をされる事を心より祈念しております。

 

 

愛工大名電 大会初勝利で初戦突破 全国高校サッカー(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース

 

愛工大名電、8人目までもつれ込んだPK戦で涙…前橋育英相手に0-2から追いつくも無念【高校サッカー】(中日スポーツ) – Yahoo!ニュース

エコキュートも太陽光発電の電気沸かす時代になりました!

【エコキュート×太陽光】

 

少し前置きが長くなりますが、そもそも電化代は基本料金とは別に、【使用量×単価】の項目が3つあります。

1.使用料

2.再生エネ賦課金
※太陽光の売電制度を維持する為のもの(2024年度は1kwhあたり3.49円)

3.燃料調整額
※電気を作る為の燃料の価格変動に対応する為のもの(現在はマイナスなので割引対象となるが、タイミングによっては加算の場合もある。)

計算式にすると、【1kwhの電気の使用料=1+2+3】となります。

 

そして近年は、エコキュートのお湯を作る時間帯の、深夜電力の単価も値上がり傾向です。

しかし、営業現場でお客様とお話をさせて頂いたり、ご提案をする段階では、ほとんどの方はこの現状を知らなかったり(気にも留めないまま)、理解していないまま、電気代を当たり前のように払ってしまっている方々もいらっしゃいます。

例えば、財布の口が開いていて、お金をチャリンチャリン落としてしまえば、皆さん拾い、落とさないように改善するのに、なぜか、電気代の支出に関しては、「使うものなのでしょうがない。」と気にしない方々が多いです。

 

前置きが長くなりましたが、

そんな電気代の高騰と、太陽光発電の売電単価が安くなってしまっている(直近に新規で太陽光を設置されている方や固定買取期間終了の方)時代背景にマッチした商品が、【おひさまエコキュート】です!

 

おひさまエコキュートは、お昼の時間帯に太陽光発電で発電した電気でお湯を沸かすエコキュートなんです!

まず、「雨の日はお湯使えないの?」とご心配される方が多いですが、

雨の日はお昼の時間帯に電力会社から買った電気でお湯を沸かしてくれるのでご安心下さい。

「え?だったら、割高な電気の単価のお昼の時間帯の電気の使用料が増えて、結果的に電気代が高くなるんじゃないの?」

とご心配される方も多いのですが、それもご安心下さい!

 

近年、産業用の太陽光の建設が進み、地域や季節や時間帯によっては太陽光発電が発電をする日中の電気が供給過多になるという問題も発生してきていて、2024年以降は、各地域の電力会社の料金プランの中で、お昼の時間帯の電気の単価が安いプランが新設され、エコキュートや蓄電池の充電(売電したい場合)をお昼の時間帯の電気を使いましょうという流れも出来つつあるのです。
※特に九州電力に関しては、お昼の電気を使って貰いたい状態。

 

このプランがある、九州電力や四国電力のエリアでは、おひさまエコキュートを設置するタイミングに、

電力会社は変えずに、プランだけを申請で変えさせて頂く事が可能で、まさに【エコロジー×エコノミー】なのです。

 

機器や工事の知識だけでなく、家庭のエネルギーコンサルも得意とする、

エコの助のスタッフの強みを最大限にお客様にご提供出来る【おひさまエコキュート】なのです!

なお、おひさまエコキュートの導入には、2024年度、2025年度も、国から補助金も出ますので、是非お気軽にご相談下さい。

⚠台風に備えて⚠-畜電池取扱説明書-

台風シーズンの到来に伴い、蓄電池を設置したお客様から有事の際の取り扱い方法についてのお問い合わせをいただいております。ご利用中のメーカー機器名を押して頂くと取扱説明書をご覧頂くことができます。

 

長州産業(オムロン製)スマートPVマルチ

 

長州産業(オムロン製)旧スマートPV(ハイブリッド)

 

長州産業(オムロン製)フレキシブル蓄電池6.5kw・9.8kw

 

アイビス7(長州産業スマートPVプラス)

 

パナソニック創蓄連携
※P24〜

 

ニチコン単機能

 

ニチコントライブリッド

 

京セラエネレッツァ

 

シャープクラウド蓄電池

「もしも」や「万が一」に備えるスタンス

設備に高負荷が掛かる寒暖の季節になりますと、設置から10年以上の経年劣化による急な故障やトラブルが多くなる傾向があります。
エコの助では「もしも」や「万が一」に備えるスタンスで、お客様にとって損失や無駄が発生しないよう、そういったお客様にお声をかけたり、ご提案を随時行っています。
パワーコンディショナーの交換に際しては、現在の太陽光発電量や回路数、既存のパワーコンディショナーの容量や回路数などを考慮し、最適な交換機種を選定いたします。
——————————————————————————————————
ただし、パワーコンディショナーの容量が過大だと初期費用が無駄になることもありますし、容量が発電量に対して小さいと電力の最大活用が妨げられる場合もあります。10年以上前の太陽光発電設備は入力回路数が過剰であり、回路を再構築するか、必要な容量よりも大きな機種を選択するかなど、機種選定が難しい場合もあります。その際は、最大限の効率で太陽光発電を行い、お客様のメンテナンスコストを最小限に抑える提案を行うこともあります。
——————————————————————————————————
また、既存の機器と新たに設置する機器のサイズや設置場所の変更が必要な場合には、外壁や内装の変色などを考慮する必要があります。ただし、ほとんどの場合は後継機種を使用し、スムーズに提案を行い、工事も約1〜2時間で容易に完了することが一般的です。
後継機種と同じ容量で互換性がある場合には、別のメーカーの製品を選択し、保証期間を最大限に延長することも可能です。

 

「ほとんど大丈夫」ではなく、

「エコの助のお客様は大丈夫」とするために、一つ一つ丁寧にご提案しています。

 

変換効率は通常、10年前よりも向上しており、太陽光パネルの表面が汚れている場合には、パワーコンディショナーの交換と同時にパネルの洗浄やコーティングを提案することもあります。

 

太陽光パネルはしっかり発電しているにもかかわらず、パワーコンディショナーの故障に気づかないお客様や、発電しないことを太陽光パネルの寿命と思い込んで放置しているお客様、蓄電池を設置したにもかかわらずパワーコンディショナーが故障していることや停電時の操作を知らないお客様もいらっしゃいます。

 

そのため、エコの助では近隣で長期間太陽光発電を利用されているお客様に対しては、自社または他社に関わらず、視覚的なチェックを行い、声をかけることを心がけています。

千種FC(名古屋市)ユニフォームプレゼンター

代表の有馬は小学校6年生から中学校3年生まで選手として、

そして10代から20代前半までコーチとして千種FCと関わりを持つご縁のあるチームが千種FCです。

不定期ではありますが、2023年度から再び有馬がキーパーコーチとしてチームに参加しています。

サッカーの技術や能力だけでなく、“多様な子供達の輝ける場所”を提供し続ける千種FCの理念に共感し、

エコの助からオリジナルユニフォームをプレゼントする運びとなりました。

 

愛工大名電高校サッカー部のメインスポンサーに就任しました。

愛工大名電高校サッカー部の方針 では、

何事も下を向いてマイナス思 考では良い発想は得られないとさ れています。

また、その時間が良い ものにならない。

同じ時間を過ごす なら、前向きに物事を捉えて笑顔で 過ごした方が良いとの考え方に感 銘を受け、

エコの助は2023年から メインスポンサーとして、愛工大名 電高校サッカー部を応援し続けて います。

 

年末年始の営業時間について

平素は格別のご高配を賜りありがとうございます。

下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

■年末最終営業日
2023年12月28日(木)18:00まで

■年始営業開始日
2024年1月5日(金)9:00から通常営業
※上記は電話受付時間です。

 

緊急を要するものが発生した場合は

有馬(090-5614-3187)までご連絡くだされば

可能な限りご対応致します。

 

皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。