loader image
フリーダイヤル かんたん無料見積

高知県Y様邸 長州ジャパンブラック・長州スマートPVマルチ全負荷蓄電池システム設置

Y様のご状況

Y様邸では、約10年前にお家を建てられた際に太陽光発電システムの提案を受けたことがありましたが、当時のパネルや蓄電池の性能に魅力的なものがなく導入を見送られていました。

現在はオール電化住宅で月々の電気代が約15,000円となっており、近年の電気料金高騰の影響もあり省エネ対策をお考えでした。また、災害時の停電でも安心して生活できる環境を整えたいとのご希望もお持ちでした。

ご提案内容

最新技術による太陽光発電システム

10年前とは格段に向上した太陽光パネルの性能をご紹介し、長州ジャパンブラック364Wの高効率パネルをご提案いたしました。

 

災害対応力の高い全負荷蓄電池システム

Y様の「災害停電でも安心して生活したい」というご要望にお応えし、長州スマートPVマルチ9.8kW全負荷蓄電池をご提案

  • 停電時でも家全体の電気を賄える全負荷対応
  • オール電化住宅での安心感を大幅向上
  • 月15,000円の電気代削減効果
  • 災害時の備えとしての安心感

 

補助金活用で経済負担軽減

  • 自治体補助金の最大限活用
  • 初期費用の大幅削減を実現

施工のポイント

屋根に優しい施工技術 Y様邸のガルバリウム屋根に対し、屋根に穴を開けないつかみ金具による施工を実施いたしました。

  • 屋根の防水性能を損なわない安全な施工
  • 将来的な雨漏りリスクを最小限に抑制
  • 屋根材の特性を活かした最適な設置方法

 

全負荷システムの最適設計

停電時でも家全体の電気設備が使用できるよう、配線設計から蓄電池の設置位置まで、綿密な計画に基づいて施工いたしました。

設置後の効果

月15,000円の電気代から大幅な削減を実現しました。高効率な長州ジャパンブラックパネルによる発電と、9.8kWの大容量蓄電池による電力の有効活用により、オール電化住宅でありながら電力購入量を大幅に抑制できています。

また、全負荷対応の蓄電池システムにより、停電時でも家全体の電気設備が使用可能となり、Y様が希望されていた「災害停電でも安心して生活できる環境」が実現しました。オール電化住宅での災害対応力が格段に向上しています。

 

[期待される経済効果]

 

1.自治体補助金活用により初期費用を大幅削減!

2.長期的な光熱費削減による投資回収効果!

3.最新技術による高い発電効率と省エネ効果!

技術の進歩により、10年前には魅力を感じられなかった太陽光発電・蓄電池システムも、現在では飛躍的に性能が向上しています。特に災害対応力を重視される方には、全負荷対応の蓄電池システムが最適なソリューションです。

オール電化住宅での電気代削減と災害時の備えを両立したい方、以前太陽光発電を検討されたことがある方も、最新システムの性能をぜひご検討ください。補助金申請も全て代行いたしますので、安心してお任せください。

高い電気代でお悩みの方、災害時の備えをお考えの方は、お気軽にエコの助までご相談ください。

 

 

担当者コメント(鈴木・堀江)

「10年前に太陽光発電を見送られたY様に、最新技術の素晴らしさをご理解いただけて嬉しかったです。特に全負荷蓄電池による災害時の安心感について、大変ご満足いただけました。ガルバリウム屋根への穴あけ不要の施工技術も、お客様に安心していただけたポイントでした。」

岐阜県T様邸 ダイキンおひさまエコキュート・長州スマートPVマルチ蓄電池システム設置

T様のご状況

T様邸では、3年前に他社にて太陽光発電パネルを設置されていましたが、その後の連係手続きや申請業務が施工会社により放置されており、お困りの状況でした。

また、月々の電気代が約20,000円と高額になっており、せっかく設置した太陽光発電システムを有効活用できていない状況でした。既存のボイラーも老朽化が進んでおり、総合的な省エネ対策をお考えでした。

ご提案内容

申請代行サービスからスタート

まず、放置されていた太陽光発電システムの連係・申請手続きを代行させていただくことからお付き合いが始まりました。

 

総合的な自家消費向上プラン

月20,000円という高額な電気代の削減を目指し、以下のシステムをご提案

  • 長州スマートPVマルチ9.8kW特定負荷蓄電池:既設太陽光と連携した自家消費最大化
  • ダイキンおひさまエコキュート:太陽光発電電力を給湯に有効活用
  • 6.5kW蓄電池との最適バランス設計:自給自足に近づける総合システム

 

補助金活用で初期費用大幅削減

  • 自治体補助金の活用
  • 給湯省エネ事業2025年の活用
  • 各種補助金申請の全代行サービス

 

施工のポイント

既設太陽光システムの活用

放置されていた太陽光発電システムから蓄電池への配線工事および系統連係を適切に実施いたしました。

 

設備のレイアウト最適化

  • 既存ボイラー撤去場所への効率的なエコキュート設置
  • オイルタンクの移設による敷地内レイアウトの最適化
  • 蓄電池とエコキュートの連携を考慮した配置設計

 

 

 

システム統合設計

9.8kWの蓄電池システムと6.5kWのおひさまエコキュートが最適バランスで稼働するよう、綿密な設計・設定を行いました。

 

設置後の効果

月20,000円の電気代から大幅な削減を実現しました。昼間発電した電力を蓄電池に貯蔵して夜間に活用し、余剰電力をおひさまエコキュートで給湯に利用することで、電力購入量を大幅に抑制できています。

また6.5kW蓄電池とおひさまエコキュートのバランス活用により、電力購入依存度を大幅に削減し、災害時の停電対策も充実させることができました。T様の理想とされていた自給自足に近いエネルギーシステムが実現しています。

 

[期待される経済効果]

 

1.補助金活用により初期費用を大幅削減!

2.長期的な光熱費削減効果!

3.既設太陽光の有効活用による投資回収期間の短縮!

他社で設置された太陽光発電システムでお困りの方でも、エコの助なら適切な申請代行から総合的な省エネ提案まで、ワンストップでサポートいたします。

既設の太陽光発電を最大限活用し、蓄電池とおひさまエコキュートを組み合わせることで、大幅な電気代削減と自給自足率向上を実現できます。補助金申請も全て代行いたしますので、お客様に手間をおかけすることなく最適なシステムをご提案いたします。

太陽光発電の申請でお困りの方、高い電気代でお悩みの方は、お気軽にエコの助までご相談ください。

 

 

担当者コメント(小中)

「他社様で放置されていた太陽光システムを適切に連係し、さらに蓄電池とエコキュートを組み合わせることで、T様の理想とされていた自給自足に近いシステムが完成しました。補助金も最大限活用でき、お客様に大変喜んでいただけて嬉しかったです。」

長州産業 スマートPVマルチ6.5kw特定負荷設置工事[岐阜県]

今回は岐阜県にお住まいのM様邸に設置した、

長州産業 スマートPVマルチ6.5kw特定負荷設置工事の施工事例をご紹介いたします。

 

 

M様のご自宅は、売電契約の終了に際し、余剰電力を有効活用したいとお考えでした。

蓄電池は数年前から導入を検討していたそうですが、業者に詳しい話を聞いたことがなかったとのことで、弊社からハイブリッドの提案をさせていただき、設置する運びとなりました。また20年保証があることも喜んでいただきました。

 

 

 

 

今回の施工のポイントは、接続箱の跡を隠す形でパワーコンディショナー、PVユニットを設置した点です!

屋内パワーコンディショナーを外した跡は、化粧板で隠す対応を施しましたので、見た目にも綺麗な仕上がりとなりました。

またお家の北側の空きスペースが少ないため、東側に設置するように配慮致しました。

 

経済的なメリットと安全性の両面で効果を発揮している当社の事例は、

エコの助公式Instagramにも掲載しておりますので併せてぜひご覧ください!

パナソニックビルトイン食洗機交換工事[愛知県]

今回は愛知県にお住まいのM様邸に設置した、

長州産業4.0kwパワーコンディショナ交換と、パナソニックビルトイン食洗機交換工事の施工事例をご紹介いたします。

 

M様のご自宅は、パワーコンディショナが壊れてしばらく放置していたそうで、そのままではもったいないので交換をご提案しました。

また食洗機は他社様と相見積もりになりましたが、パワーコンディショナと抱き合わせの条件を気に入っていただき、エコの助が設置をご担当させていただくこととなりました。

 

 

 

今回の施工のポイントは、発電量確認のため簡易のリモコンを設置し、電力システムをより効率的かつ経済的に運用できるようサポートいたしました。

 

経済的なメリットと安全性の両面で効果を発揮している当社の事例は、

エコの助公式Instagramにも掲載しておりますので併せてぜひご覧ください!

ネクストエナジー・アンド・リソース デュライト、ニチコン 蓄電池設置[鹿児島県]

今回は鹿児島県にお住まいのM様邸に設置した、

ネクストエナジー・アンド・リソース両面発電ソーラーカーポートデュライトと、ニチコン 蓄電池設置の施工事例をご紹介いたします。

 

 

 

 

M様のご自宅では、電気代の高騰から太陽光発電の導入を検討されていらっしゃいました。当初、一般的な屋根への設置でご提案しておりましたが、設置可能面積を考慮すると太陽光のパネルの枚数が少なくなってしまうため、駐車場を利用した両面発電ソーラーカーポート デュライトを設置することとなりました。

 

 

 

 

今回の施工のポイントは、駐車場部分への設置のため駐車等の妨げにならないよう、太陽光のケーブルを地中埋設して施工した点です。

 

経済的なメリットと安全性の両面で効果を発揮している当社の事例は、

エコの助公式Instagramにも掲載しておりますので併せてぜひご覧ください!

長州産業 スマートPVマルチ ハイブリッド全負荷蓄電池設置[岐阜県]

 

 

 

 

 

岐阜県にお住まいのY様のご自宅では、以前別の業者様施工で太陽光発電システムの導入をした際、単機能の蓄電池の提案もされていたそうです。今回私どもから、長州産業スマートPVマルチハイブリッド蓄電池をご提案し、寿命や保証の長さをお気に召していただきまして導入となりました。

 

 

 

 

今回導入の商品は重量がかなりあるため、商社から現場へ直接配送いたしました。

蓄電池が奥行きを必要とする大きさであることから、Y様とご相談しスペースが広くとられている場所に配置いたしました。(実物のサイズや配置の条件により異なりますので、空きスペースがご不明な場合はお気軽にご相談ください。)

 

 

 

 

近年豪雨や台風などの災害による停電が長期化し、ご家庭で使用できるモバイルバッテリーなどの需要も増えてきています。

今回のようにもともと設置されていた太陽光発電システムがあるご家庭では改めてモバイルバッテリーをご購入されるよりも、蓄電池を導入いただいた方が良いケースもございます。太陽光発電システムはあるけれど蓄電池は無いという方は是非わたくしどもにお声がけくださいませ。蓄電池のみ、太陽光発電システムと蓄電池の同時導入、太陽光発電システムだけなど、様々なパターンでご提案させていただきます。

 

経済的なメリットと安全性の両面で効果を発揮している当社の事例は、

エコの助公式Instagramにも掲載しておりますので併せてぜひご覧ください!

長州産業 スマートPVマルチ6.5kwhハイブリット全負荷(増設)工事[鹿児島県]

今回は鹿児島県にお住まいのH様邸に設置した、

長州産業 スマートPVマルチ6.5kwhハイブリット全負荷(増設)工事の施工事例をご紹介いたします。

 

 

 

 

H様のご自宅は太陽光発電が10kwh近く(およそpc2台)あるにもかかわらず、蓄電池の容量が足りなかったため、現在の電気代が高いままであることから、蓄電池を増設することとなりました。

 

 

 

 

今回の施工のポイントは、蓄電池の増設のため、分電盤を2つに分けて施工した点です。

 

経済的なメリットと安全性の両面で効果を発揮している当社の事例は、

エコの助公式Instagramにも掲載しておりますので併せてぜひご覧ください!

長州産業 スマートPVマルチ6.5kw特定負荷設置及びメーター移設工事[岐阜県]

今回は岐阜県にお住まいのM様邸に設置した、

長州産業 スマートPVマルチ6.5kw特定負荷設置及びメーター移設工事の施工事例をご紹介いたします。

 

 

 

 

M様のご自宅は売電契約が終了したタイミングを機に、余剰電力の有効活用と、併せてパーコンディショナーの交換を検討されていたそうです。

 

 

 

 

 

今回の施工のポイントは、南向きに付いていた既設パワーコンディショナーとメーターを東面に付け替えたかったため、このタイミングでメーターごと東面に移設することとなりました。

 

経済的なメリットと安全性の両面で効果を発揮している当社の事例は、

エコの助公式Instagramにも掲載しておりますので併せてぜひご覧ください!

長州産業 太陽光発電とスマートPVマルチ ハイブリット全負荷(重塩害仕様)[熊本県]

今回は熊本県にお住まいのU様邸に設置した、

長州産業 太陽光発電4.46kwhと、スマートPVマルチ9.8kwhハイブリット全負荷(重塩害仕様)の施工事例をご紹介いたします。

 

 

 

 

近年の電気代の値上げにお困りの方は多くいらっしゃると思います。U様も今後の電気代の値上がりに不安を持っていることから、節電対策として太陽光発電システムと蓄電池の導入を検討されていたそうです。

 

 

 

 

今回の施工ポイントは、重塩害地域のため蓄電池の設置を室内にした点です。

ハイブリッド型はパワーコンディショナを太陽光発電システムと共通で使用するため、室内に設置しても単機能型よりも設置スペースを節約できます。重塩害地域で屋外に室外機を置くとメンテナンスの多さや故障の不安が出てきてしまいますが、ハイブリッド型は室内のスペースを圧迫を最低限にして設置できます。

 

経済的なメリットと安全性の両面で効果を発揮している当社の事例は、

エコの助公式Instagramにも掲載しておりますので併せてぜひご覧ください!

ダイヤゼブラ電機 EIBS7 ハイブリッド全負荷蓄電池設置[佐賀県]

今回は佐賀県にお住まいのI様邸に設置された、

ダイヤゼブラ電機 EIBS7 ハイブリッド全負荷蓄電池の施工事例をご紹介いたします。

I様のお宅では以前から太陽光発電システムとハイブリッド型蓄電池を使用していらっしゃったのですが、思ったように電気代が安くなっていないと感じられていたようです。

そこで余剰電力を確認すると、既存の蓄電池があってもまだ豊富な電力が発電されているため、蓄電池の増設をご提案いたしました。

また蓄電池の増設のタイミングが、メーカー保証等の関係で3年以内での設置が望ましいこともお伝えし、増設されることになりました。

 

今回の施工ポイントは、ハイブリッド型蓄電池とモニターは既存のものをそのまま使用し、蓄電池のみ増設するのでパワーコンディショナを新たに設置する必要も無く費用も抑えられる点です。

 

 

単機能型蓄電池、ハイブリッド型蓄電池はそれぞれメリット・デメリットと感じられる点はあるかと思いますが、

機種によっては後から蓄電池の増設も可能で、節電効果を上げられることもメリットが大きいと思います。

どちらが良いかお悩みの方や興味がある方は、立地、設置スペース、費用などそれぞれのご家庭にあった製品のご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

経済的なメリットと安全性の両面で効果を発揮している当社の事例は、

エコの助公式Instagramにも掲載しておりますので併せてぜひご覧ください!

株式会社 エコの助

[名古屋本社]
〒461-0005
愛知県名古屋市東区東桜一丁目1番1号
アーバンネット名古屋ネクスタビル
スモールオフィスS408

[名古屋本社]
〒461-0005
愛知県名古屋市東区東桜一丁目1番1号
アーバンネット名古屋ネクスタビル
スモールオフィスS408

エコの助 お客様サービスセンター

受付時間:平日10:00〜18:00

※時間外でお急ぎの方はお電話の上、音声ガイダンスに従ってください。

全国のエコの助ネットワークが
お客様をサポートいたします。

支社・支店情報
名古屋本社        
福島支店   高知支店   松山営業所  
大分営業所   熊本支店   鹿児島支店  

全国のエコの助ネットワークが
お客様をサポートいたします。

支社・支店情報

ページトップへ
プライバシーポリシー

© 2022 株式会社 エコの助 All Rights Reserved.